諸行ほぼ無常

22歳が独りごとを書く。

狭い家に移れば、物の量は自動的に減る

自分のことをミニマリストだと思っていた。
 
 
今年名古屋に引っ越してくる前は、東京の実家から大学に通っていた。
 
就職が決まる前から「実家を出よう」と考えていたので、大学3年の後半くらいから引っ越しを見据えて断捨離を始めた。数々のミニマリスト系ブログや本に影響されていたのだ。
部屋をあさってみると、不要なものが出てくる出てくる。幼稚園時代の絵、小学校時代に書いた小説(長くて原稿用紙40枚くらい)や、中学受験の模試の成績表などが出てきて、懐かしい気持ちに浸ったりしていた。そういったものも、ざっと目を通してから捨てた。
 
断捨離には、ヤフオクもけっこう活躍した。
主に売っていたのはゲームやCDだが、売れそうなものは割となんでも出品していた。
売ったものは、1年半で20〜30万円くらいのお小遣いになった。
 
最終的には物の量は半分くらいになり、これで引っ越してもすっきり暮らせるだろうと思っていた。
 
大学4年(今年)の2月になって今の家に引っ越してきたときは驚いた。持ち物を一通り入れてみたら、クローゼットがかなりパンパンになってしまい、入りきらない物まで出てきたのだ。
 
この理由にはすぐに気づけた。実家と今の家では、収納の量がまるで違うのだ。
 
僕の実家はいたるところに物がしまえるようになっている。
 
ベッドが3つあるというのに、和室の押入れには、布団が5枚くらい入っている。
ちなみに来客が泊まっていったことは、僕の記憶によるとない。
 
廊下には横幅2mを越す巨大なクローゼットがあり、とにかく雑多なものが放り込まれていた。
 
靴箱もとにかくすごい容量で、80足くらい入るスペースがあったが、その7割くらいは母の靴で埋まっていた。
 
妹と父の部屋にはロフトがある。ロフトは案の定、ただの物置きになっていた。
 
要するに、僕の実家はマキシマリストのための家だったのだ。多少物が多くても、無理やり片付ければ生活空間はそれなりに綺麗に保てる。
 
対して今の家は標準的な1Kのマンション。7畳弱の部屋に、幅1.2mほどのクローゼットがあるだけだ。
僕は引っ越してから、クローゼットに入りきらない物をたくさん手放した。それはミニマリストだからではなく、単純に収納しきれないからだ。ヤカンいっぱいの水を全てコップに注ごうとすればこぼれてしまうのと同じ。
引っ越し前に限界まで厳選したと思っていた物の中でも、まだ手放せるものはたくさんあった。
 
このことからいえるのは、「物の量は家の広さで決まる」ということだ。
もしあなたが「物を減らしたいんだけどなかなか減らない」という状況にあるとしたら、それはあなたのせいではない。広い家が悪いのだ。
 
本気で物を減らしたいと思うなら、半分の広さの家に引っ越せばいい。減らす必要性が生じないと物は減らない。
 
 

ClosedXMLによる.NETとExcelのチェックボックスのやりとり

 .NETで、ClosedXMLを使ってExcelチェックボックスの値を読み書きする方法のメモ。

 
VB.NETを勉強し始めてまだ1ヵ月も経っていない素人の記事なので、間違っているところも多々あるかもしれないがお許し願いたい。
 
サンプルとして、こんなプログラムを書いてみる。
・「Excel→Web」ボタンで、Excelチェックボックスの状態をWeb側に反映させる。
・「Web→Excel」ボタンで、Webのチェックボックスの状態をExcelに反映させる。
 
準備として、チェックボックスだけを配置したExcelファイルを作って、プロジェクトフォルダに置いておく。
 

f:id:kawadakawada:20170603093030j:plain

 
 
.NET側では、チェックボックスひとつとボタンふたつを置いたページを作る。
 

f:id:kawadakawada:20170603093842j:plain

 
この状態では、.NET側からチェックボックスの値にアクセスすることはできない。チェックボックスにそれぞれIDが振られているのだが、仕様上それを取得することはできないみたいだ。
 
チェックボックスの値にアクセスするには、Excel側で「リンクするセル」の設定を行う。
ctrl+クリックでチェックボックスを選択して右クリック→「コントロールの書式設定」→「コントロール」タブの「リンクするセル」で、適当なセルを選択する。
 
f:id:kawadakawada:20170603103732j:plain
 
こうしてからチェックボックスをクリックしてオン・オフすると、リンクしたセルの値がTRUE、FALSEと、連動して変化するようになる。逆に、セルの値をTRUE、またはFALSEに書き換えると、それに連動してチェックがついたり外れたりする。これを利用すれば、.NETからでもチェックボックスの状態を操作できる。
 

f:id:kawadakawada:20170603094946p:plain f:id:kawadakawada:20170603095023p:plain

 というわけで、ソースはこうなる。VB.NETで書いている。 

 
 Web側のチェックボックスのオンオフは、.Checkedプロパティで参照、操作できる。
基本的に3つめの文をひっくり返しただけだけど、ファイルに書き込む際には保存をしないと変更が反映されないので注意。
 
 
 
...初めてプログラミングについての記事を書いたけど、こんな感じでいいんだろうか。
誰かの役に立てばいいなあ。

どんなものでもおいしく食べる方法

自己啓発本的なものを読んでいると、「自分はできる」と口に出すと本当にできるようになる、という文言に出くわすことがある。
僕はこれは結構本当のことだと思っていて、脳は案外簡単に騙されてしまうものなのだ。
 
こんな便利な性質を、仕事だけにしか利用しないのはもったいない。
 
僕は食事の時、「おいしい」とか「うーん(幸せそうに)」とか口に出して言いながら食べることが多い。
こうすると大抵のものは美味しく感じられるのだ。
 
貧乏くさいという人もいるだろう。確かにそうだと思う。
舌に関しては貧乏なほうがお財布に優しいので、それでいいと思っている。
 
さすがに周りに人がいる状況でこれをやる勇気はないので、家で食べるときしかやらない。
というか、周りに人がいる状況で食事をすることが滅多にない。朝食と夕食はもちろん家で食べるし、昼はお弁当を持って職場の近くの公園などで食べることがほとんどだ。
 
こうすると、食事はおいしいし食費は抑えられるし、いいことづくめだ。
外食はたまにはするけれど、値段は高いし人は多いしで、僕にとってはあまりいい選択肢ではない。
 
食べるときの周りの景色とか空気も大事な要素だ。
屋外で、緑の多いところが1番いい。
僕は川が好きなので、川沿いのベンチで食べることも多い。近くのスズメにパンくずをやることもある。
 
雨の日はやむをえず自分のデスクでお弁当を食べるのだが、どうしても外で食べるときに比べると味が落ちているように感じてしまう。
人が(しかも見知った人が)いるのはもちろんのこと、見える景色も無機質だし、空気もどんよりしていて、ちょっと勘弁してくれという環境だ。
 
今も、木漏れ日の下でお弁当を食べた後にこの記事を書いている。炊くのに失敗してべちゃべちゃになったお米、おいしいなあ。
 

トイレは内向型人間の強い味方だ

人よりしょっちゅうトイレに行く。
 
別に頻尿だとか胃腸が弱いというわけではなくて、個室に入って携帯をいじったり音楽を聴いたり、時には瞑想をしたりしている。これを仕事中、2時間に1回、10分ずつくらいやっている。
 
トイレの個室は、僕のような内向型人間にとってとてもありがたい場所だ。
オフィスや学校のような人が集まる建物で1人になりたいときには、うってつけの場所なのだ。
 
換気扇か何かの低音のノイズが鳴っているのもいい。静かすぎるよりも、適度な雑音があったほうが人は落ち着ける。
 
こんな素晴らしい場所が日本中どこにでもあるというのが、どれだけ救いになっていることか。
しかも仕事中でも飲み会中でも、「用を足す」という大義名分を掲げて逃げ込める。
 
この世にトイレがなかったら、内向型人間だといわれるオバマジョブズが大成することはなかったんじゃないだろうか。
...というのは言い過ぎだとしても。
 
ご飯を食べるというのはやったことがないし、この先やることもないと思うが、そうする人の気持ちも分からないでもない。人が大勢ガヤガヤいるところで食べるよりマシだという判断なのだろう。
 
日本のトイレは綺麗だとよく言われる。その意味では、日本は内向型人間にとっていい国なのかもしれない。


「貯金のない人」なんて都市伝説だと思っていた

仕事中、上司と先輩のこんな雑談が耳に入ってきた。
 
 
先輩「え、明日客先打ち合わせですか?交通費ないですよ」
 
上司「そんなこと言っても、manaca(名古屋のSuica的なもの)には入ってるでしょ」
 
先輩「ないですよー、残高35円です」
 
上司「それじゃあ誰かに500円借りるしかないね」
 
先輩「明日給料日なんで、どこかでATMに寄れれば大丈夫なんですけどねー」
 
 
かなりざっくりしているが、こんな内容だったと思う。
よくある会話なのかもしれないが、社会人1年生の私は驚いた。
 
大学生ならまだしも、社会人で貯金がない人なんているのか、と。
 
社会人はみんな、常になんらかのリスクに備えて数十万~数百万円の蓄えを常に持っているものだと思っていたのだ。僕も当然そうするつもりでいる。
「貯金がなく、給料日にATMに並ぶ人々」というのは、「ギャンブルで生活費までスッちゃう」とか、「多重債務で破産」とかそういうのと同レベルで、僕には関係のない存在だとばかり思っていた。
 
ここ数週間、となりの席で仕事をしていた3つ上の先輩がそれだというのだから、結構な衝撃であった。かなりクセはあるが人柄は温厚で、僕の質問、相談にも真摯に対応してくれる。決してダメ人間という感じの人ではない。そんな人でも、お金に関してはこんな残念なのか。
学校でお金について学ぶ機会なんてないからなあ。
 
一応データとして、20~30代だと貯金のない世帯が3~4割いるというのは知ってはいたが、実際に身近にいるとなると感じ方がまるで違う。
 
 
こういう人たちの生活というのは、僕にはちょっと想像がつかない。常にお金の心配をしなきゃいけないというのは、ちょっと精神的にキツいんではないだろうか。
1ヶ月、収入のない期間があるだけでまともに暮らせなくなってしまうのだから、転職活動もろくにできやしない。
 
逆に考えれば、貯金があれば転職に限らず、思い切った行動が取りやすくなるのではという気づきもあった。
僕は間違いなく会社員には向いていないので、1年暮らせるくらいの貯金が貯まったらサクッと会社をやめて何かやろうと思う。

ブログをはじめた

ブログを始めようと思う。
というか、この記事を機に、まさに始まった。
 
このブログは、基本的に「独りごと」を書く場にするつもりだ。そのため、「ですます」ではなく、「だ、である」の形(常体)の文章が基本になる。普段から人と話すよりも独りごとのほうが口数が多いので、その方が書きやすいはずだという理由だ。
僕は割と飽きっぽいというか、決めたことをすぐ変えてしまう人間なので、10記事目くらいには平気でていねい語にシフトしているかもしれないけど、その時はその時だ。
 
 
 
自己紹介をしておくと、
・私大文系から新卒でIT企業に就職した22歳
・就職を機に東京の実家から名古屋に引っ越した
・吃音持ち
・友達がいない
といった具合。
今後もう少し詳しく書いていく予定ではあるけど、自分語りばかりしていても仕方ないのでほどほどにする。
 
ちなみに、「河田カワダ」というハンドルネームではあるが、本名とは何の関係もない。川が好きなので「川」を付けたかっただけだ。
 
書く内容は、あまり決めていない。
考えたこと、買ったもの、行ったところなど、いろいろ書くかもしれないし書かないかもしれない。なんにせよ続けることが第一だと思うので、余計な制限はかけないほうがいいだろう。
 
ブログをやるからにはそりゃアクセスとお金がほしい。
ほしいけど、そのために無理をする、というのは避ける。
本業があるので、こっちで疲れても仕方ないだろう。